Âm Hán Việt (gõ không dấu OK) là:
Hướng dẫn: Từ hiragana/katakana quiz cách đọc romaji ví dụ すし = sushi, スマート = sumaato
-Hide content
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)
あたりまえ
Âm Hán Việt của あたりまえ là "atarimae".
*Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA
[Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. あ [a] た [ta] り [ri] ま [ma] え [e]
Quiz cách đọc tiếng Nhật
Cách đọc tiếng Nhật (romaji OK) là:
Cách đọc tiếng Nhật của あたりまえ là あたりまえ [atarimae]
Từ điển Nhật - Nhật
Ấn để tra từ.
-Hide content
三省堂大辞林第三版 あたりまえ:-まへ[0]【当(た)り前】 (名・形動):[文]ナリ 〔「当然」の当て字「当前」を訓読みした語〕 ① だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。当然なこと。また,そのさま。「困っている人を助けるのは-のこと」 ② 普通と変わっていない・こと(さま)。世間なみ。なみ。「-の人間」「-にやっていたのでは成功しない」 #デジタル大辞泉 あたり‐まえ〔‐まへ〕【当(た)り前】 読み方:あたりまえ [名・形動]《「当然(とうぜん)」の当て字「当前」を訓読みにして生まれた語》 1そうあるべきこと。そうすべきこと。また、そのさま。「怒って—だ」 2普通のこと。ありふれていること。また、そのさま。並み。ありきたり。「ごく—の人間」「—の出来」 #実用日本語表現辞典 当たり前 読み方:あたりまえ 当たり前(あたりまえ)とは、一般的に認識され、疑問を持たれることの少ない事象や状態を指す言葉である。社会的な常識やルール、自然の法則など、特別な説明を必要とせず、多くの人々が共有する認識や価値観を表す。例えば、「太陽が東から昇る」や「交通ルールを守る」などは、当たり前とされる事象である。また、当たり前という言葉は、特定の文脈や状況下で、期待される行動や結果を示す際にも用いられる。例えば、「約束の時間に遅れないこと」や「約束したことを守ること」などは、社会生活を営む上で当たり前とされる行動である。 (2023年11月10日更新) Similar words: 人並み世間並み平凡十人並み世間並