
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ばくが‐とう〔‐タウ〕【麦芽糖】
読み方:ばくがとう
二糖類の一。でんぷんを麦芽中に含まれる酵素アミラーゼで糖化すると得られる。白色の結晶で、水によく溶け、甘味は蔗糖(しょとう)より弱い。水飴の主成分。マルトース。
#
日本化学物質辞書Web
マルトース
分子式:C12H22O11その他の名称:麦芽糖、マルトビオース、Maltose、Malt sugar、Maltobiose、4-O-α-D-glucopyranosyl-D-glucopyranose、マルト糖、4-O-α-D-Glucopyranosyl-D-glucopyranose、4-O-(α-D-Glucopyranosyl)-D-glucopyranose、D-マルトース、D-Maltose、マドロス、Madoros、マルトス、Martos体系名:4-O-α-D-グルコピラノシル-D-グルコピラノース、マルトース、4-O-(α-D-グルコピラノシル)-D-グルコピラノース
「日化辞Web」で詳細を見る
#
マルトース
同義/類義語:麦芽糖
英訳・(英)同義/類義語:maltose, malt sugar
グルコース2分子が脱水縮合した、二糖類。
#
麦芽糖(バクガトウ)
麦芽糖はトウモロコシなどの澱粉から作られる糖アルコールの一種です。砂糖などに比べカロリーが少ないばかりか、血糖値の急激な上昇を起こさないなどの特性があり、ブドウ糖に分解されない麦芽糖は腸で吸収されません。
#
麦芽糖
・麦の胚芽、水飴、こうじに含まれる糖。2つのブドウ糖から出来ている二糖類である。センタ-クリ-ムやソフトキャンデ-に良く使用される。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ばくがとう【麦芽糖】
maltose; malt sugar
⇒ばくが【麦芽】の全ての英語・英訳を見る
###
麦芽糖
読み方:ばくがとう
(名詞)
[対訳] maltose; malt sugar
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=