
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さ‐こく【鎖国】
読み方:さこく
[名](スル)国が、外国との通商・交通を禁止または極端に制限すること。特に、江戸幕府による対外封鎖政策をいう。寛永16年(1639)から嘉永6年(1853)のペリー来航まで200年余り実施。キリスト教禁止・封建制度維持を目的とし、オランダ・中国・朝鮮を除く外国との通交を禁止した。⇔開国。
#
防府歴史用語辞典
鎖国(さこく)
江戸時代に行われた、中国とオランダ以外の国との交易を禁止した政策のことです。キリスト教の禁止を理由に行われました。1635年に海外への出国を禁止し、1639年にポルトガル船の来日を禁止しました。
#
鎖国 歴史民俗用語辞典
読み方:サコク(sakoku)国が外国との通商・交易などを断つこと。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
さこく【鎖国】
national isolation [seclusion]
鎖国する close the country; close the door ((to foreigners))
・日本の鎖国時代に
when Japan was a closed country/during Japan's period of isolation
鎖国主義 isolationism; a closed-door policy
###
鎖国
読み方:さこく
(1)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] national isolation; closing the country (to foreigners)
(2)
(名詞)
[対訳] sakoku; policy of national isolation enacted by the Tokugawa shogunate
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=