Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ふ‐か〔‐クワ〕【賦課】
読み方:ふか
[名](スル)租税などを割り当てて負担させること。「地方税を—する」「—金」

#

実用日本語表現辞典
賦課
賦課(ふか)とは、税金や料金を課すことを指す言葉である。具体的には、国や地方公共団体が、その財政を維持するために、国民や住民から一定の金額を徴収する行為を指す。賦課は、公共サービスの提供や社会保障、教育、防災など、国や地方公共団体が果たすべき役割を支える重要な財源である。賦課の対象となる税金や料金は、所得税、消費税、固定資産税、水道料金など多岐にわたる。これらは、その人の所得や資産、利用状況などに応じて課される。また、賦課の方法や計算基準は、法律によって定められている。賦課の適正化は、公平性や透明性を確保するために重要である。そのため、賦課の基準や計算方法は、国民や住民が理解しやすいように公開され、その適用は厳格に行われる。
(2023年10月26日更新)
Similar words:
寄与  徴租  租税  タックス  

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ふか【賦課】
〔税金などの〕(a) levy;〔義務・税などの〕imposition
賦課する impose, levy;〔査定する〕assess

・自宅に5万円の固定資産税を賦課された
 A fixed property tax of fifty thousand yen was imposed [levied] on my house.
賦課額 the amount assessed (in taxes)

###

賦課
読み方:ふか
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] levy; imposition

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=