
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しゅく‐しゃく【縮尺】
読み方:しゅくしゃく
[名](スル)地図や設計図を、実物より縮めて描くこと。また、その縮小する場合の一定の比率。ふつう、分子を1とする分数、または比の形で示す。「100分の1に—した見取図」
#
しゅくしゃく縮尺scale 実用空調関連用語
実物の形を図面上で表現するために実際の大きさより小さく描くことがあり、実物大との長さの比率をいう。現寸は実物大である。建築では詳細図(1/2、1/5、1/20など)から配置図、案内図のような1/200、1/400、1/600、1/1000など大きな縮尺のものがある。
#
縮尺 算数用語集・数学用語集
縮図において、図形をちぢめた割合を縮尺という。左の図は右の図のの縮図であり、縮尺はである。参考拡大図相似
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しゅくしゃく【縮尺】
a reduced scale
縮尺する scale ((a thing)) down
・縮尺5万分の1の地図
a map drawn on a scale of 1:50,000 [one to fifty thousand]
###
縮尺
読み方:しゅくしゃく
(名詞、サ変名詞、他動詞)
[対訳] reduced scale; scaling down
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=