Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
けいじょう‐りえき〔ケイジヤウ‐〕【経常利益】
読み方:けいじょうりえき
企業の通常の経営活動により、毎期経常的・反復的に生じる利益。損益計算書では、営業利益に営業外収益を加え、営業外費用を差し引いて表示する。けいつね。
#
新語時事用語辞典
経常利益
読み方:けいじょうりえき別名:経常別名:けいつね
経常利益とは経常利益とは、会社が通常行っている業務において得た利益のことである。経常利益は、企業の経営状態を判断する指標の1つとして用いられている。営業利益から営業外損益を差し引いたものであり、税引き前当期純利益に特別損益を加えたものである。
損益計算書から経常利益を算出する方法は次の通りである。
経常利益=売上高-(売上原価+販売費および一般管理費+営業外損益)
経常利益=当期純利益+(法人税+特別損益)
(2020年9月8日更新)
#
経常利益(けいじょうりえき)
決算書類で発表される利益の一つ。期ごとの損益計算書で示される。企業の経営力を見るための、もっとも基本的な指標になる。会社の本来のもうけである営業利益に対し、営業外利益と営業外費用をあわせて算出する。経常利益は、企業内部では、経営の通信簿としての意味を持つ。また企業外部では、今後の企業の動向を判断するための、重要な投資材料になる。前年度比で経常利益を比べたり、あるいはライバル会社との利益比較をすることができる。企業活動では、まず売上高があらわれる。売上高は、企業活動から得られた全体的な稼ぎである。ここから売上原価、販売費、一般管理費を差し引いて営業利益を算出す。営業利益は、企業本来の営業活動から得られた利益である。つぎに、営業利益から営業外費用を引き、営業外利益を足して経常利益を算出す。営業外というのは、株券や預金で得られる収入とか、あるいは借入金の支払い利息などである。本来の営業とは関係ないところで生じるので営業外と言う。まとめると、
1. 企業の稼ぎ全体が売上高
2.本来の営業活動から得られた利益が営業利益
3. 利払いや利子収入を加減したものが経常利益
となる。(2000.11.26更新)
#
経常利益
読み方:けいじょうりえき
企業の本業による儲けである営業利益に、
資金調達コストである財務活動や投資活動による損益を加えた利益。企業全体の収益力を示します。
#
経常利益
【英】current profit, pretax profit
・経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用・経常利益とは損益計算上において、営業利益から、受取利息、受取配当金、仕入割引などの本業以外の稼ぎである「営業外収益」を加え、支払利息、割引料、社債利息などの「営業外費用」を差し引いたものを指す。・企業の財務活動から生じる収益と費用は経常的に発生する可能性があるため、企業の総合的な収益力を示す指標として捉えられる。また、経常利益は人事関連において賞与原資を算出する際の業績指標として活用されることがある。・活用するメリットは、企業活動における成果に対する意識付けを強化することが可能であること。一方、デメリットは、管理部門以外の人材にとっては、会社の財務活動の成果も含まれるために納得感が低い恐れがあること等が挙げられる。・尚、米国会計基準での損益計算書には、日本会計基準での経常損益区分はない。日本会計基準で営業外費用、特別損失に区分される項目のうち、事業に関するものは、営業費用に計上される。従って、特別損益に計上する固定資産の売却益などの収支を加減した日本基準の「経常利益」は、米国基準の「税引き前利益」に近いものとして捉えられる。
労働統計用語解説
#
経常利益
営業活動から直接生じた利益(営業利益)とそれに金利などの営業外利益を加えたものをいう。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
けいじょうりえき【経常利益】
ordinary [recurrent] profit
⇒けいじょう【経常】の全ての英語・英訳を見る
###
経常利益
読み方:けいじょうりえき
(名詞)
[対訳] (seldom used by non-Japanese financial analysts) current profits; ordinary profit; income before income taxes; ordinary income; operating income
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=