
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
かみ‐の‐みえざるて【神の見えざる手】
読み方:かみのみえざるて
市場において、各個人の利己的な行動の集積が社会全体の利益をもたらすという調整機能。アダム=スミスが「国富論」で提唱した。見えざる手。→市場原理
[補説]神の見えざる手(invisible hand ofGod)の語で用いられることが多いが、「国富論」の原文にはof Godの記述はなく、「見えざる手」のみで使われることもある。
Similar words:
予定調和 デウス 縁 業 因果
Japanese-English Dictionary
-Hide content
神の見えざる手
読み方:かみのみえざるて
(表現、名詞)
[対訳] invisible hand
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=