
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
は‐き【破棄/破毀】
読み方:はき
[名](スル)
1破り捨てること。「不要な資料を—する」
2契約・取り決めなどを一方的に取り消すこと。
3事後審査を行う上級裁判所が、上訴に理由があるとして原判決を取り消すこと。
#
実用日本語表現辞典
破棄
破棄(はき)とは、物事を無効にする、または不要な物を処分する行為を指す言葉である。物理的なものだけでなく、データや情報、法律や規則など抽象的なものに対しても用いられる。具体的には、使用済みの製品や廃棄物を処分する行為、データベースから不要なデータを削除する行為、法律や規則を無効にする行為などが破棄の例として挙げられる。また、ネットの世界では、不要なアカウントや情報を削除する行為も破棄と表現されることがある。
(2023年10月26日更新)
Similar words:
撤去 撤回 撤退
Japanese-English Dictionary
-Hide content
はき【破棄】
1〔文書などを破り捨てること〕destruction
破棄する destroy ((a letter))
2〔契約などを取り消すこと〕(an) annulment, (a) cancellation;〔判決の〕(a) reversal
・合意の上で契約を破棄した
The contract was annulled [cancel(l)ed] by mutual agreement.
・原判決が破棄された
The original verdict was reversed [overturned].
・彼は誓約を破棄した
He broke [went back on] his promise.
・協約の破棄協定
a pretermination agreement
はき【破棄】
destruction《文書などを破り捨てること》
###
破棄
読み方:はき
破毀 とも書く
(1)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] tearing up and discarding (e.g. documents); disposal (e.g. weaponry); destruction
(2)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] annulment; cancellation; abrogation; voiding; breaking (e.g. treaty)
(3)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] reversal (of an original ruling)
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=