
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
よう‐ゆう【溶融/×熔融】
読み方:ようゆう
[名](スル)「融解(ゆうかい)2」に同じ。
#
溶融(ようゆう) 物が熱を受けて液体になること。 焼却灰、無機性汚泥などを1400℃以上に保つと、製鉄所の高炉のようにノロ状に溶融する。それはガラス質がカルシウム、マグネシウム、アルミニウム、鉄などとともに融合し、同時に共存していたクロム、ニッケルなどの非鉄金属もケイ酸と結合した安定な物質に変わる。その溶融を容易にするために、石灰などをフラックスという溶融促進剤として添加することもある。これら溶融物は高炉スラグでの水滓や徐冷却滓のようにして、無害な骨材などに利用することができる。しかし、この溶融に際して、一部の鉛、水銀、カドミウム、亜鉛などが水蒸気化することは避けられず、その捕集、安全化が必要となる。
Similar words:
溶ける 融かす 熔化 鎔ける 溶かす
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ようゆう【溶融・×熔融】
⇒ゆうかい(融解)
・(原子炉の)炉心溶融
a meltdown (of a reactor)
###
溶融
読み方:ようゆう
熔融 とも書く
(名詞、サ変名詞、自動詞)
[対訳] melting; fusion
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=