
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
にっちょう‐ふとう〔ニツテウ‐〕【日潮不等】
読み方:にっちょうふとう
通常1日に2回ずつ起こる満潮時または干潮時の潮位がそれぞれ等しくならず、異なる潮位変化を示すこと。主に地軸に傾きがあるために生じる。
#
海の事典
日潮不等(にっちょうふとう)diurnal inequality
高高潮(こうこうちょう)higher high water
低高潮(ていこうちょう)lower low water
低低潮(ていていちょう)lower low water
高低潮(こうていちょう)higher low water
各分潮の中で、主太陰半日周潮が最も卓越しているから、通常潮汐によって一日に二回干満が起こる。しかし各分潮との位相関係に応じて、二回の干満の潮位は著しく異なることがある。これを日潮不等と呼ぶ。一日の内、高い方の満潮を高高潮、低い方の満潮を低高潮、高い方の干潮を高低潮、低い方の干潮を低低潮という。
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=