
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
たはつせい‐こうかしょう〔‐カウクワシヤウ〕【多発性硬化症】
読み方:たはつせいこうかしょう
中枢神経系の白質部分に、多発的、散在的に髄鞘(ミエリン鞘)が破壊される脱髄変化が起こる病気。原因不明。視力障害・運動失調・感覚異常などの症状がみられる。厚生労働省の特定疾患の一つ。MS(multiple sclerosis)。
#
多発性硬化症
英訳・(英)同義/類義語:multiple sclerosis, Multiple sclerosis, demyelination
ニューロン軸索のミエリン鞘が中枢神経系で壊され消滅する結果、神経伝達が著しく遅くな利、神経の機能がほぼ消滅する結果引き起こされる疾患
「生物学用語辞典」の他の用語病名疾患名治療など: 同種免疫病 壊疽 壊血病 多発性硬化症 奇形腫 後天性免疫不全症候群 心不全
Japanese-English Dictionary
-Hide content
多発性硬化症
読み方:たはつせいこうかしょう
(名詞)
[対訳] multiple sclerosis; MS
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=