
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しょう‐てん〔シヤウ‐〕【声点】
読み方:しょうてん
漢字の四声を表すために、漢字の四隅、またはその中間につけられる点。中国に始まり、日本でも用いられる。漢字の四隅のうち、左下は平声、左上は上声、右上は去声、右下は入声を示す。のち、アクセントを示すために仮名にもつけられるようになった。声符(しょうふ)。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
声点
読み方:しょうてん
(名詞)
[対訳] tone mark; mark placed in one of the four corners of a Chinese character to indicate the tone
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=