
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
口(くち)は禍(わざわい)の門(かど)
読み方:くちはわざわいのかど
不用意な言葉から災難を招くことがあるので、言葉は慎むべきものであるという戒め。口はわざわいの門(もん)。口はわざわいの元(もと)。
#
実用日本語表現辞典
口は災いのもと
読み方:くちはわざわいのもと
別表記:口は禍のもと、口は災いの元、口は禍の元
不用意な発言が思いがけない災難を招くということ。「口は禍のもと」、「口は禍の門」などとも言う。
(2011年2月23日更新)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
くちはわざわいのもと【口は災いの元】
Be careful (of) what you say.
⇒わざわい【災い・禍】
###
口は災いの元
読み方:くちはわざわいのもと
口は禍の元 とも書く
(exp)(proverb)
[対訳] words can lead to disaster; the tongue is the root of calamities; the more you open your mouth the more likely you are to put your foot in it
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=