
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ほう‐そう〔ハウサウ〕【包装】
読み方:ほうそう
[名](スル)
1物品を包むこと。また、そのうわづつみ。「商品を—する」「—紙」
2荷造りすること。「—がゆるむ」
#
流通用語辞典
包装
【英】package
包装は2つに大別される。ひとつは工業包装、もうひとつは商業包装である。両者とも、目的は商品の保護と輸送を容易にすることなどである。店頭に置かれて消費者の目に触れる商業包装は、それ自体が有力な宣伝媒体になることから、消費者の目をひき購買意欲を刺激するように、デザインや色彩・構造など十分工夫する必要がある。
Similar words:
梱包 荷拵え 荷作り 荷造り パッキング
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ほうそう【包装】
1〔荷造り〕packing
包装する pack
・オレンジはしっかり包装してあった[してなかった]
The oranges were well [badly] packed.
2〔うわ包み〕wrapping
包装する wrap (up)
・商品を売るには包装が大切だ
Packaging is very important in selling products.
・割れ物を荷造りするときは十分包装するように
Use plenty of wrapping when you pack fragile articles.
・過剰包装
excess wrapping/overpackaging
・簡易包装
simple packaging
包装紙 wrapping paper
###
包装
読み方:ほうそう
(名詞、サ変名詞)
[対訳] packing; wrapping
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=