
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しゃ‐きょう〔‐キヤウ〕【写経】
読み方:しゃきょう
[名](スル)経文を書写すること。また、書写した経文。仏典の保存や仏典書写による功徳(くどく)などを目的とする。
#
写経 歴史民俗用語辞典
読み方:シャキョウ(shakyou)経典を筆写すること、筆写した経。
#
しゃきょう【写経】 世界宗教用語大事典
仏教の経文を書き写すこと。また書き写した経文。写経は功徳があるとして広く行われる。写経した経を仏前に奉納するのを書供養という。奈良時代には写経のための官司が設けられ(写経司)、のち写経所といわれた。→川原寺
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しゃきょう【写経】
hand-copying of sutras;〔写した経文〕a sutra copied by hand
###
写経
読み方:しゃきょう
(名詞、サ変名詞、他動詞、自動詞)
[対訳] hand-copied sutras; copying of a sutra
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=