
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
うち‐ざた【内沙汰】
読み方:うちざた
事を内々で処理すること。正式の訴訟を起こさずに、内輪で取りはからうこと。⇔表沙汰。「まず—にしてみさっしゃれい」〈狂言記・内沙汰〉
[補説]狂言の曲名別項。→内沙汰
#
うちざた【内沙汰】
読み方:うちざた
狂言。和泉(いずみ)流。大蔵流では「右近左近(おこさこ)」。左近の牛に稲を食われた臆病者の右近は、訴訟しようと女房を地頭に見立ててけいこをするが、それでもおどおどするので女房にどなられ、結局は夫婦げんかとなる。
#
古典文学作品名辞典
内沙汰
読み方:ウチザタ(uchizata)分野狂言年代成立年未詳作者作者未詳[Similar phrases]郭沙汰(くるわざた) 手持ち無沙汰(てもちぶさた) 内沙汰(うちざた) 所務沙汰(しょむさた) 不沙汰(ぶさた)
Japanese-English Dictionary
-Hide content
内沙汰
読み方:うちざた
(名詞)
[対訳] secret government business
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=