
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ちゅう‐どく【中毒】
読み方:ちゅうどく
[名](スル)
1生体内に入った薬物・毒物や生体内の代謝産物によって病態や機能障害が生じること。経過から慢性と急性とに分けられる。どくあたり。「食い合わせで—する」「ガス—」
2置かれた状況になれて特に変わったことだとは感じなくなること。また、あるものへの依存が強く、ちょっとでも不足すると非常に強い飢餓感をもつこと。「活字—」「仕事—」
#
人口統計学辞書
中毒
死亡や障害(426-2)は疾病(420-2)、傷害 1、中毒 2の結果起こるものである。傷害は事故 3や暴力 4が原因である。暴力によるものの中では、自殺 5と自殺未遂 5、殺人 6、戦争による死亡と傷害 7を区別するのが普通である。1.事故accident(名);事故によるaccidental(形)。2.暴力violence;暴力によるviolent(形)。6.殺人homicide(名):法的には殺意による殺人murder、過失致死manslaughterが用いられる。7.戦死war deathsおよび戦争傷害war injuriesと略される。
#
食品の安全性に関する用語集
中毒
ある物質の摂取により、生体に毒性の影響があらわれ、正常な機能が阻害されることです。
Similar words:
習慣 耽溺 嗜癖 習慣性 依存症
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ちゅうどく【中毒】
1 〔毒に当たること〕poisoning
中毒する be poisoned
・中毒性の
poisonous/toxic
・ヒ素中毒死する
die of arsenic poisoning
・食中毒にかかっている
He has [is suffering from] food poisoning.
・ふぐによる中毒症状を起こした
He showed [had] symptoms of globefish poisoning.
2 〔常用〕
・アルコール中毒
alcoholism
・彼は麻薬中毒だ
He is addicted to drugs.
中毒者 an addict
・麻薬中毒者
a drug addict/《俗》 a druggie/a junkie
・アルコール中毒者
an alcoholic
###
中毒
読み方:ちゅうどく
(1)
(noun, form -suru verb, adj-no)
[対訳] poisoning
(2)
(n-suf)
[対訳] addiction
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=