
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ふ‐そく【不足】
読み方:ふそく
[名・形動](スル)
1足りないこと。十分でないこと。また、その箇所や、そのさま。「—を補う」「学力が—だ」「料金が—する」
2満足でないこと。また、そのさま。不満。「対戦相手として—はない」「思いどおりにならず—な顔をする」
#
北海道方言辞書
ふそく
ふそく△【不足】
[名]言い訳。文句。苦情。ないものねだり。「不足を言うな。」〈高〉
#
隠語大辞典
不足
読み方:たりない
常識の足らざること。短才にいふ、天保銭に同じ。「あの人は、ちッと-」。分類東京
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
闕乏 欠落 欠乏 払底 闕如
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ふそく【不足】
1〔足りないこと〕(an) insufficiency;〔欠乏〕(a) lack, a shortage
・彼はそれをする力が不足している
He doesn't have the ability to do it.
・住宅の不足は深刻だ
The housing shortage is serious.
・食糧[人手]が不足していた
We were short of food [hands].
・材料が不足してきた
Materials are running short./We are running short of materials.
・資金不足のため
because of a lack of funds
・その不足分を補った
We 「made up for [made good] the shortage.
・彼らは何不足ない生活をしている
They live in affluence./They are in affluent circumstances.
2〔不満〕dissatisfaction ((about, with));discontent ((about, at, with))
・まだ不足なのか
Are you still dissatisfied?
・君なら相手として不足はない
I have found a good match in you.
不足額 a shortage; a deficit ((in revenue))
・不足勝ちな暮らしをする
be in needy [《文》 straitened] circumstances/live in want
不足品 a missing item
ふそく【不足】
deficiency《通常の機能に不可欠なものがないか、十分でない状態》
lack《必要なものが全くないか十分でない状態》
shortage《必要な量・数より少ない状態》
###
不足
読み方:ふそく
(1)
(名詞、サ変名詞、形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] insufficiency; deficiency; shortage; lack; scarcity; deficit
(2)
(名詞、形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] dissatisfaction; discontent; complaint
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=