
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ふ‐へい【不平】
読み方:ふへい
[名・形動]納得できず不満であること。また、そのさま。「しかられて—な顔をする」「—たらたら」[用法]不平・不満・不服——「交渉の結果に不平(不満・不服)をもらす」では三語とも用いられる。◇「不平」は要求が満たされなくて不愉快な思いが態度やことばに出る場合に多く用いる。「『弟ばかりかわいがって』と兄が不平を言う」「政治に対して不平を並べる」◇「不満」は要求の水準に達していないので物足りない、気に入らないと思う意が強い。「与えられた役を不満に思う」「欲求不満」「この成績では不満だ」など「不平」「不服」では置き換えられない。◇「不服」は相手の申し出・条件などに従えない場合に多く用いる。「判決に不服を申し立てる」「一方的な押しつけには不服だ」
Similar words:
不足
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ふへい【不平】
discontent,dissatisfaction ((about, at, over, with))
・住民たちの間には不平の声が高い
Loud cries of discontent are being voiced among the people./The residents are voicing their discontent [grievances] loudly.
・この取り決めに対して不平がありますか
Are you dissatisfied with the arrangements?
・不平をもらす
complain/〔ぶつぶつ言う〕grumble
・彼は校長にさまざまな不平を並べたてた
He 「made various [reeled off a list of] complaints to the principal.
・君は今の仕事について少しも不平を言わないね
You never grumble [《口》 gripe] about your present job, do you?
・彼女はその金を不平そうに受け取った
She took the money with a dissatisfied look.
不平家 a grumbler; a malcontent
不平分子 a discontented [disaffected] element
###
不平
読み方:ふへい
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞、形容動詞/ナ形容詞)
[対訳] discontent; dissatisfaction; complaint; grievance
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=