Clear Copy
[Smart mode] (by Yurica A.I. 1.0)延(duyên) 長(trường)Âm Hán Việt của 延長 là "duyên trường". *Legend: Kanji - hiragana - KATAKANA [Dumb mode] Click a character below to look it up in Yurica Kanji Dictionary. 延 [duyên] 長 [trướng, trường, trưởng]
Cách đọc tiếng Nhật của 延長 là えんちょう [enchou]
三省堂大辞林第三版えんちょう:-ちやう[0]【延長】(名):スル①長さ・期間などを予定よりも長く延ばすこと。また、延ばした部分。⇔短縮「高速道路を-する」「国会の会期を-する」「-一一回でやっと勝負がつく」②長さや距離などをひとまとめにした場合の全体の長さ。全長。「-約一〇キロのコース」③〘数〙与えられた線分を、より長い線分に延ばしたり、一方向を延ばして半直線にしたり、両方向を延ばして直線全体にしたりすること。また、そのようにしてできた線分・半直線・直線。④ある物事の続きと考えられること。一続きのもの。「卒業旅行も授業の-である」⑤〘哲〙〔ラテンextensio〕物体が存在する有り様として、空間の一定部分を占有していること。デカルトは、物体の属性を延長とし、精神の属性を思惟(しい)とした。広がり。#えんちょう:えんちやう【延長】年号(:923.閏4.11~931.4.26)。延喜の後、承平の前。醍醐(だいご)・朱雀(すざく)天皇の代。#デジタル大辞泉えん‐ちょう〔‐チヤウ〕【延長】読み方:えんちょう[名](スル)1長さや期間を延ばすこと。また、延びること。「会期を—する」⇔短縮。2足し合わせた全体の長さ。「—二万キロに及ぶ航空路線」3ひと続きのもの。つながるもの。「仕事を遊びの—とする人」4数学で、線分を、それを含む直線上の両方向または一方向へ、より長く延ばすこと。5哲学で、物体が空間を占める存在の様式。延長を物体の本性として物そのものに帰属させる立場(デカルト)と、純粋直観の形式として主観に帰属させる立場(カント)とがある。広がり。6「延長戦」の略。「同点のまま—に入る」#えんちょう〔エンチヤウ〕【延長】読み方:えんちょう平安前期、醍醐(だいご)天皇・朱雀(すざく)天皇の時の 年号。洪水・疾疫のため改元。923年閏(うるう)4月11日〜931年 4月26日。Similar words:廓大 押広げる 郭大 広める 開展