Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
つ・める[2]【詰める】
(動:マ下一)[文]:マ下二つ・む
①容器に物を、すき間がないように入れる。いっぱいに入れる。「おせちを重箱に-・める」「弁当を-・める」
②穴やすき間に物を入れてふさぐ。「すき間に新聞紙を-・める」
③長さや間隔を縮める。
㋐短くする。「寸法を-・める」「ズボンの丈(たけ)を-・める」
㋑間隔を縮める。「行間を-・める」「中ほどへお-・め下さい」
㋒倹約する。切りつめる。「生活を-・める」「随分わしが身を-・め/浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡:中」
④通じないようにする。「逸見の声である。僕は息を-・めてゐた/ヰタ・セクスアリス:鷗外」
⑤(「根(こん)をつめる」の形で)ある物事を、長時間にわたって気力を集中して行う。「根を」を略した形も用いる。「あまり根を-・めると体にさわる」「猛暑のさなかに-・めて仕事をしたのがいけなかった」
⑥十分な考察や検討などをして遺漏や手抜かりのないようにする。「話を-・める」
⑦将棋で、敵の王将の逃げ場がないようにする。「金銀三枚で-・める」
⑧決められた場所に出向いて、待機する。「交番に-・めている」「交代で病院に-・める」
⑨動詞の連用形の下に付いて用いられる。
㋐絶え間なく…する。「働き-・める」「毎日通い-・める」
㋑徹底して…する。全面的に…する。「思い-・める」「張り-・める」
㋒…して相手を窮地に追い込む。「追い-・める」「問い-・める」
⑩相手に迫り近づく。追いつめる。「やがて-・めて走りかかりければ/宇治拾遺:2」〔「詰まる」に対する他動詞〕

デジタル大辞泉
つ・める【詰める】
読み方:つめる
[動マ下一][文]つ・む[マ下二]
1容器などに物を入れていっぱいにする。ぎっしり入れてすきまがないようにする。「衣装を—・めた鞄(かばん)」「料理を重箱に—・める」
2穴やすきまに物を入れてふさぐ。「虫歯を—・める」
3長さを短くする。寸法や間隔を縮める。「着物の丈(たけ)を—・める」「細かい字で—・めて書く」「席を—・めて座る」
4節約する。きりつめる。「生活費を—・める」「経費を—・める」
5最後の所まで行く。「沢筋を—・める」
6十分に検討し尽くして物事の決着がつくようにする。煮つめる。「話を—・める」「議論を—・める」
7相手にきびしくせまる。追い込む。追い詰める。「失敗した部下を—・める」
8将棋などで、王将の逃げ場がないようにする。「王手王手で敵玉を—・める」
9たゆまずその事を続けてする。かかりきりになる。「—・めて仕事をする」「根(こん)を—・める」10(「息をつめる」の形で)呼吸を止める。「息を—・めて成り行きを見守る」11(「指をつめる」の形で)謝罪などの意志を表すために指を切り落とす。関西地方では、ドアなどに指をはさむことをいう。「指を—・めてわびを入れる」12決まった場所に出向き、用事に備えて待機する。出仕して控えている。「首相官邸に—・める」「持ち場に—・める」13(動詞の連用形に付いて)㋐身動きできないような状況に追いこむ。行きづまらせる。「問い—・める」「追い—・める」㋑最後・限度まで…する。また、休みなく続けて…する。「のぼり—・める」「通い—・める」㋒一面に…する。「敷き—・める」「タイルを貼り—・める」[下接句]息を詰める・石で手を詰める・根(こん)を詰める・道理を詰める・指を詰める

大阪弁
詰める
詰める、はさむ狭い空間に物を押し込むこと。指を詰めると言えば、指をはさむということ。もちろん、物を箱に詰める、ちょっと詰めてもらえるやろか、という言い方もする。指詰め注意。
Similar words:
埋める  満たす  注ぐ

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=