Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ゆ‐ば【湯葉/湯波/油▽皮】
読み方:ゆば
豆乳を煮たときに上面にできる薄黄色の皮膜をすくい取ったもの。生(なま)湯葉と干し湯葉があり、吸い物・煮物などに用いる。うば。
[補説]書名別項。→湯葉

ゆば【湯葉】
読み方:ゆば
芝木好子の中編小説。昭和35年(1960)「群像」誌に発表。同年、第12回女流文学者賞受賞。自身の母方の祖母をモデルに、湯葉作りの家業を守りつつ懸命に生きる女性の半生を描く。以後「隅田川」「丸の内八号館」と続く自伝的3部作の第1作目。
豆腐の種類

ゆば(湯葉)
ゆばも豆腐製品ではなく、豆乳から採れる製品、その点では兄弟製品ともいえます。製法は、豆乳を加熱すると表面に膜が張られますが、これを竹串で引き上げたままのものが「生ゆば」で、即く料理に用います。一般には、乾燥したものが市販されています。京都が有名ですが、一般に食べる習慣がないので、一部の豆腐業者のみ造っております。栄養面は、蛋白質と油脂分に富んでおり、乾燥品は保存食品でもあります。

湯葉食品名(100g当たり)廃棄率(%)エネルギー(kcal)水分(g)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)灰分(g)豆類-豆類/だいず/[その他]/湯葉/生豆類-豆類/だいず/[その他]/湯葉/干し

湯葉
読み方:ユバ(yuba)作者芝木好子初出昭和35年ジャンル小説

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=