Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
あと【跡/痕/×迹/×址】
《「足(あ)所(と)」の意》1何かが通っていったしるし。「靴の―」「船の通った―」「頰(ほお)を伝う涙の―」「犯人の―を追う」2(傷には多く「痕」と書く)以前に何かが行われたしるし。痕跡。形跡。「消しゴムで消した―」「手術の―」「苦心の―が見受けられる」「水茎(みずくき)の―」3(建築物には多く「址」と書く)以前に何かが存在したしるし。「太古の海の―」「寺院の―」4家の跡目。家督。「父の―を継ぐ」5先人の手本。先例。「古人の―にならう」6足のあたり。足もと。「太神宮の御方を、御―にせさせ給ふこと、いかが」〈徒然・一三三〉[下接語]足跡・雨跡・家跡・窯(かま)跡・刈り跡・傷痕・靴跡・城跡・剃(そ)り跡・爪痕(つめあと)・鳥の跡・波跡・食(は)み跡・人跡・筆の跡・船(ふな)跡・水茎の跡・焼け跡


三省堂大辞林第三版
あと[1]【跡・迹▼】
〔「足(あ)所(と)」の意〕
①足で踏んだ所や車の通り過ぎた所に残るしるし。「廊下に足の-が残る」「車輪の-」
②ある事が行われた、あるいは存在したことを示す証拠。また、その場所。「苦労の-が見える」「手術の-」「古い都の-」〔建造物には「址」、傷などには「痕」とも書く〕
③人の残したもの。
㋐定まった様式。先例。手本。「師の-を追う」「-を守る」
㋑家督。跡目。また、それを継ぐ人。「-を継ぐ」
㋒人の亡くなったのち。「-をとむらう」
④足の方。「妻子(めこ)どもは-の方に/万葉集:892」
⑤字。筆跡。「古めきたる黴(かび)くささながら、-は消えず/源氏:橋姫」
[句項目]跡の白浪跡を追う跡を隠す跡を暗ます跡を絶つ跡を絶ゆ迹を垂る跡をつける跡を取る跡を濁す


あと【跡/痕/×迹/×址】
《「足(あ)所(と)」の意》
1何かが通っていったしるし。「靴の―」「船の通った―」「頰(ほお)を伝う涙の―」「犯人の―を追う」
2(傷には多く「痕」と書く)以前に何かが行われたしるし。痕跡。形跡。「消しゴムで消した―」「手術の―」「苦心の―が見受けられる」「水茎(みずくき)の―」
3(建築物には多く「址」と書く)以前に何かが存在したしるし。「太古の海の―」「寺院の―」
4家の跡目。家督。「父の―を継ぐ」
5先人の手本。先例。「古人の―にならう」
6足のあたり。足もと。「太神宮の御方を、御―にせさせ給ふこと、いかが」〈徒然・一三三〉[下接語]足跡・雨跡・家跡・窯(かま)跡・刈り跡・傷痕・靴跡・城跡・剃(そ)り跡・爪痕(つめあと)・鳥の跡・波跡・食(は)み跡・人跡・筆の跡・船(ふな)跡・水茎の跡・焼け跡
Similar words:
瘢痕  残痕    きずあと  古疵

Japanese-English Dictionary

Hán Tôm Yurica Dictionary

+Show content

Yurica Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=