Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
おう‐だん〔ワウ‐〕【黄×疸】
読み方:おうだん
胆汁色素が血液中に増加し、皮膚や粘膜が黄色くなる状態。胆嚢(たんのう)・肝臓の病気、赤血球が多量に破壊される病気などで起こる。

#

妊娠・子育て用語辞典
黄疸(おうだん)
胆汁色素であるビリルビン(黄色の色素)が皮膚や粘膜に沈着した状態。肌や、白目の部分が黄色く見えます。赤ちゃんで一番多いのは新生児黄疸(生理的黄疸)で、これはふつう生後1~2週間くらいから徐々にひいていきます。母乳の赤ちゃんは1~2か月くらい続く(=母乳性黄疸)こともあります。

Japanese-English Dictionary

-Hide content
おうだん【黄×疸】
jaundice; icterus

###

黄疸
読み方:おうだん
(名詞)
[対訳] jaundice; icterus

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=