
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
おんしつ[0]【音質】
音や声の質のこと。特に、マイクロホン・アンプ・スピーカーなどの音響機器によって伝送・再生された音の品質。多くの場合、良い・悪いの価値判断が伴う。
#
デジタル大辞泉
おん‐しつ【音質】
読み方:おんしつ
音や声の性質。また、ラジオ・テレビや録音再生装置などの音のよしあし。
#
音質 大車林
英語sound quality音の聴覚に関する性質のひとつで、音色と同じものとして扱われることが多いが、自動車騒音で扱う音質は、音色と少し違った意味で使われている。音色は大きさと高さが同じでも、聞いた感じが違うという性質を示すものであるが、自動車の車内騒音で扱う音質は、音の大きさと高さも変動する、いくつかの音の聞いた感じの違いを指している。よい音質とは、聞いて快いものを指し、音圧レベルがある程度高くても、音質がよければ高い商品性が確保でき、低減対策に多大なコストや労力をかける必要がないことから、自動車騒音開発の重要な方向のひとつとなっている。参照音色
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。
Similar words:
音色 調子 格調 語勢 音
Japanese-English Dictionary
-Hide content
おんしつ【音質】
the quality of sound; timbre [tǽmbər, tím-]
・このCDプレーヤーは音質がいい[悪い]
This CD player has good [poor] sound quality.
###
音質
読み方:おんしつ
(名詞)
[対訳] tone quality; sound quality
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=