
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
おんしょく[0][1]【音色】
一般にいう「ねいろ」のこと。音響学や音楽の術語としていう語。音の異同を識別する重要な要素の一つ。
#
ねいろ[0]【音色】
高さ・大きさとともに音の三要素の一。基音の振動数が同じ音の間で、聴覚に差を起こさせる特性をいう。上音の含み方やその減衰率によって決まる。おんしょく。
#
デジタル大辞泉
おん‐しょく【音色】
読み方:おんしょく
その音のもつ感じ。ねいろ。
#
ね‐いろ【音色】
読み方:ねいろ
発音体の違い、あるいは同じ発音体でも音の 出し 方によって生じる、音の 感覚的な 特性。高さや強さが同じ音でも、それに含まれる 部分音の種類や強さなどによって違いが生じる。おんしょく。
Similar words:
調子 格調 語勢 音 音質
Japanese-English Dictionary
-Hide content
おんしょく【音色】
tone; timbre [tǽmbər, tím-]
###
ねいろ【音色】
(a) tone (quality); (a) timbre
・ピアノとバイオリンでは音色が違う
Pianos and violins have different timbres.
・澄んだ音色
a clear tone
###
音色
読み方:ねいろ、おんしょく
音いろ とも書く
(noun)
[対訳] tone color; tone colour; tone quality; timbre
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=