
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
じゃく【×雀】
読み方:じゃく
[人名用漢字] [音]ジャク(慣) [訓]すずめ鳥の名。スズメ。「雀躍・雀羅/燕雀(えんじゃく)」[難読]金糸雀(カナリア)・四十雀(しじゅうから)・雀斑(そばかす)・雲雀(ひばり)・麻雀(マージャン)・山雀(やまがら)・葦雀(よしきり)
#
すずめ【×雀】
読み方:すずめ
1スズメ目 ハタオリドリ科の鳥。人家 周辺や農耕地に普通にみられ、全長 14 センチくらい。頭は 茶色、ほおとのどに黒い点がある。背は茶色に黒い斑点があり、腹は灰白色。稲など農作物を食べるが、害虫も食べる。ユーラシアに広く 分布。黄雀(こうじゃく)。
2おしゃべりな人。またよく出入りしてそこの事情に詳しい人。「京―」「楽屋―」
3紋所の名。1を図案化 したもの。[下接語]海雀・江戸雀・楽屋雀・寒(かん)雀・着た切り雀・京雀・小雀・里雀・入内(にゅうない)雀・初雀・脹(ふく)ら雀・紅雀・群(むら)雀・群(むれ)雀・吉原雀・葦原(よしわら)雀
雀の紋所
雀の紋所の一つ「三羽雀」
雀の紋所の一つ「竹に二羽 飛び雀」
スズメ (1)
#
ウィキペディア(Wikipedia)
雀
スズメ(雀、すずめ、学名Passermontanus)は、スズメ目スズメ科スズメ属に分類される鳥類の1種。人家の近くに生息する小鳥である。
Similar words:
スズメ 黄雀
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=