
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
すきま‐かぜ【隙間風】
読み方:すきまかぜ
1壁や障子などのすきまから吹き込む風。《季冬》「—兄妹に母の文異(ちが)ふ/波郷」
2人間関係にへだたりができることのたとえ。「夫婦の間に—が吹く」
#
すきまかぜ隙間風air infiltration 実用空調関連用語
窓サッシの隙間や、出入り口扉を通って出人りする空気のことをいい、風の影響により建物内外に生ずる圧力差による場合と、建物内外の空気の温湿度の違いによる空気密度の差によって生ずる煙突効果による場合またはこれらが同時に超こるときに発生する。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
隙間風
読み方:すきまかぜ
すきま風 とも書く
(1)
(名詞)
[対訳] draft; draught; cold air entering through the crack of a door or window
(2)
(名詞)
[対訳] cooling off of a relationship; draft of cold air between two persons
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=