Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いん【陰】
読み方:いん
[常用漢字] [音]イン(漢) オン(呉) [訓]かげ かげる
《一》〈イン〉
1光の当たらない所。かげ。「陰影/樹陰・清陰・緑陰」
2山の北側。「山陰」
3移りゆく日かげ。時間。「光陰・寸陰」
4暗い。曇る。「陰雨/夜陰」
5気分が晴れない。「陰鬱(いんうつ)・陰気」
6表面に現れない。「陰徳・陰謀」
7隠し所。性器。「陰萎(いんい)・陰部・陰門/会陰(えいん)」
8(陽に対して)消極的、受動的な性質。「陰画・陰極・陰性・陰陽/太陰」
《二》〈かげ〉「陰口/木陰(こかげ)・日陰・物陰・山陰」[難読]陰陽師(おんようじ・おんみょうじ)・陰陽道(おんようどう・おんみょうどう)

#

いん【陰】
読み方:いん
1易学で、陽に 対置されて、消極的・受動的であるとされるもの。地・月・夜・女・静・偶数など。⇔陽。
2人目 につかないこと。表面に現れない部分。⇔陽。→陰に

#

おん【▽陰/▽飲/▽隠/×蔭】
読み方:おん
〈陰〉⇒いん〈飲〉⇒いん〈隠〉⇒いん〈蔭〉⇒いん

#

かげ【陰/×蔭/×翳】
読み方:かげ
《「影」と同語源》
1物に遮られて、日光や風雨の当たらない所。「木の—で休む」
2物の 後ろや裏など、遮られて見えない所。裏側。「戸の—に隠れる」「月が雲の—にかくれる」
3その人のいない所。目の届かない所。「—で悪口を言う」「—で支える」
4物事の表面にあらわれない 部分。裏面。背後。「事件の—に女あり」「—の取引をする」
5(翳)表にはっきり現れない、人の性質や雰囲気の陰気な感じ。「どことなく—のある人」
6他の助け。庇護(ひご)。恩恵。現代では、ふつう「おかげ」の形で用いる。「元はといえばかの西内氏のお—である」〈蘆花・思出の記〉
7正式なものに対する略式。「—の祭り」[下接語]磯(いそ)陰・岩陰・片陰・草陰・草葉の陰・小陰・木(こ)陰・木(こ)の下陰・下陰・島陰・谷陰・軒陰・葉陰・花陰・日陰・目(ま)陰・物陰・森陰・柳陰・藪(やぶ)陰・山陰

#

ほと【▽陰】
読み方:ほと
1女性の陰部。女陰。「—を衝(つ)きて死にき」〈記・上〉
2山間のくぼんだところ。「御陵は畝火山の御(み)—にあり」〈記・中〉

#

かげ【影・陰】 世界宗教用語大事典
光がさえぎられるとき現れる黒い形。『旧約聖書』には、人は神の翼の影に避け所を得るとし、『新約聖書』には、ペテロの影を受けると病気が治るとの信仰があったことが見える。日本では影は魂だともした(『源氏物語』)。御影。陰となれば目に見えないところをいい、日本では神仏の力を「お陰様」という。神社で例祭(本祭)を隔年に行う場合、例祭のない年の祭を陰祭という。→ペテロ
Similar words:
背面  裏手  裏面  裡面  後面

Japanese-English Dictionary

-Hide content
いん【陰】
1 〔かげ〕
・彼は陰に陽に力になってくれた
 He helped me both publicly [openly] and privately.
・前総理は陰に陽にその派閥を助けている
 The ex-prime minister helps that faction in every way he can.
2 〔電気の〕negative
・彼女はとかく陰にこもりがちだ
 She is given to melancholy.
・お寺の鐘の音が陰にこもって聞こえた
 The muted ringing of the temple bell sounded doleful.


###


かげ【陰・×蔭】
I
1 〔光の当たらない所〕shade
・木の陰で
 in the shade of a tree
・私の家はあのアパートの陰になっている
 My house is in the shadow of that apartment house.
・庭は半分陰になっていた
 Half of the garden was in shadow.
2 〔後ろ〕
・戸の陰にだれかいる
 There is someone behind the door.
・塀の陰から男が飛び出した
 A man ran out from behind the wall.
・船が島の陰に隠れた
 The boat disappeared on the far side of the island.
II
1 〔見えないところ〕
・陰の声
 a mystery voice(▼クイズのときなどの裏の声)
・陰の実力者
 a behind-the-scenes strong man
・陰で悪口を言う
 speak ill of others behind their backs
・陰で色々な工作が行われていた
 There was a great deal of maneuvering behind the scenes.
・陰であやつっているのはだれだ
 Who's pulling the strings?
・父にはよく怒られていたが,母が陰でかばってくれた
 I was often scolded by my father, but my mother supported me behind his back.
・今ごろは陰で舌を出していることだろう
 He must be laughing up his sleeve now.
・母は気丈な女だったが時々陰で泣いていた
 Though she was a courageous woman, my mother sometimes wept in secret.
2 〔暗い面〕
・あの人にはどこかしら陰がある
 There is something gloomy about him.
・陰で糸を引く者がいるらしい
 There seems to be someone pulling strings in the background.
陰ながら ⇒陰ながら
・彼は陰になり日向になり彼らを助けてやった
 He helped them both openly and secretly.

###


読み方:いん
(1)
(noun, adj-no)
[対訳] (the) negative (e.g. pole)
(2)
(noun)
[対訳] yin (in Chinese divination)
(3)
(noun)
[対訳] hidden place; unseen part; private location

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=