Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
せき‐しょ【関所】
読み方:せきしょ
街道の要所や国境に設け、戦時における防衛あるいは通行人や物品の検査に当たった所。古代においては軍事的目的で設置され、中世には関銭が幕府・豪族・寺社の重要な財源となり、その徴収を目的として各所に設けられ、交通・商業の障害になった。近世には幕府・諸藩が治安維持のために設置したが、明治2年(1869)廃止。

#

防府歴史用語辞典
関所(せきしょ)
重要な場所に境をつくり、通行人やその荷物を調べるための場所です。

#

関所 歴史民俗用語辞典
読み方:セキショ(sekisho)要害の地に政治的、軍事的目的で設置された人貨の検査番所。

#

関所 隠語大辞典
読み方:せきしょ
警察本分署。〔第五類 一般建物〕警察本分署のことをいふ。〔犯罪語〕警察署を云ふ。警察本署分署。〔一般犯罪〕警察署をいう。分類犯罪、犯罪語
Similar words:
障壁  バリアー  関門  バリア

Japanese-English Dictionary

-Hide content
せきしょ【関所】
a barrier; a checkpoint

・関所を通る
 pass through a barrier
関所破り「breaking through [sneaking past] a barrier(▼break throughは無理に,sneak pastはこっそり抜ける)

###

関所
読み方:せきしょ
(名詞)
[対訳] barrier; checkpoint; checking station

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=