
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
#
どうとくせい:だう-[0]【道徳性】〔ドイツMoralität〕
道徳法則にかなっていること。カントは外的行為が義務にかなっているにすぎない適法性と区別して、意志そのものまで道徳法則に規定されている場合にこれを認めた。ヘーゲルは客観的・普遍的な人倫と区別して、主観的意志の法を道徳性と呼んだ。
#
デジタル大辞泉
どうとく‐せい〔ダウトク‐〕【道徳性】
読み方:どうとくせい
1道徳の本性。また、人格・判断・行為などが道徳的であること。「企業の—が問われる」
2《(ドイツ)Moralität》カント倫理学の用語。行為が、単に外面的に道徳法則に一致しているという適法性と区別して、道徳法則に対する尊敬を動機としていること。ヘーゲルでは、人倫と区別して主観的意志の法をさす。
Similar words:
モラリティー 徳行 道徳 倫理 人倫
Japanese-English Dictionary
-Hide content
道徳性
読み方:どうとくせい
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] morality
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=