
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぞう‐けい〔ザウ‐〕【造詣】
読み方:ぞうけい
その分野についての広く深い知識や理解、また、すぐれた技量。「郷土芸能に—が深い」
#
実用日本語表現辞典
造詣
造詣(ぞうけい)とは、特定の分野に対する深い知識や理解を指す言葉である。一般的には、長年の学習や経験を通じて得られた専門的な知識や技術を持つことを示す。造詣は、その人の興味や専門性を示す指標ともなる。例えば、文学に造詣が深いとは、多くの文学作品を読み、その背景や意味を理解し、評論や解釈ができる能力を持つことを意味する。また、音楽、美術、科学など、あらゆる分野で造詣を深めることが可能である。
(2023年9月16日更新)
#
造詣
読み方:ぞうけい
特定分野に関する広く詳しい知識を持ち、その分野におけるものの見方や考え方に関して深く理解しているさま。もっぱら「造詣が深い」の言い回しで用いる。学問、芸術、スポーツ、趣味、業界、など様々な物事について言う表現。その分野について博識であることは「薀蓄がある」などとも言う。
(2011年10月23日更新)
Similar words:
精通 通暁 熟知 物知り
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ぞうけい【造詣】
・彼は日本文学に造詣が深い
He 「has a deep knowledge of [is well versed in] Japanese literature.
###
造詣
読み方:ぞうけい
(名詞)
[対訳] deep knowledge; attainments; scholarship
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=