Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
かい‐かた〔かひ‐〕【買(い)方】
読み方:かいかた
1買う方法。
2買うほうの人。特に、株式の信用取引や商品の先物取引での買い手。⇔売り方。

#

証券用語集
買い方
ある銘柄取引に対する、買いの側にあること。信用取引においてカラ買いをする投資家も指します。
通常、現物株式取引において、取引に参加するすべての投資家のなかで、買いを入れた立場の人を「買い方」と呼びます。また、信用取引では、カラ買いを入れた人も「買い方」と言います。この場合、期限内には必ず反対売買である転売を行う必要があります。さらに、1つの銘柄に対しても、買った分だけ売りを出さずに、常に買いを入れ続ける人を指すことがあります。つまり、買い注文を入れた人を総じて、「買い方」と称することになります。反対に、売り注文を入れた人は、「売り方」と呼ばれます。
Similar words:
買手  買い主  バイヤー  買い手  買主

Japanese-English Dictionary

-Hide content
買い方
読み方:かいかた
買方 とも書く
(1)
(noun)
[対訳] buyer; purchaser
(2)
(noun)
[対訳] method of buying

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=