
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぼう‐へん【謀▽反】
読み方:ぼうへん
⇒むへん(謀反)
#
実用日本語表現辞典
謀反
読み方:むへん
律令において定められた「八虐」のうち、天皇を殺害し国家転覆を企てること。八虐の中でも最大の大罪。「八虐」とは、謀反、謀大逆、謀叛、悪逆、不道、大不敬、不孝、不義。
(2011年7月26日更新)
#
む‐へん【謀▽反】
読み方:むへん
律の八虐の一。国家の転覆をはかること。ぼうへん。
#
む‐ほん【謀反/謀×叛】
読み方:むほん
[名](スル)
1時の 為政者に反逆すること。国家・朝廷・君主にそむいて 兵を挙げること。律の八虐の規定では国家に対する反逆をいい、「謀叛」の字を用い、謀反(むへん)、謀大逆(ぼうたいぎゃく)に次いで 3番目の重罪 とされる。
2ひそかに 計画して 事を起こすこと。
Similar words:
逆乱 造反 謀叛 乱逆 反逆
Japanese-English Dictionary
-Hide content
むほん【謀反・謀×叛】
1〔君主・国家に対する反逆〕treason
・国王に対して謀反を企てる
plot treason against the king
・彼は謀反の罪で死刑に処せられた
He was put to death for treason.
2〔大規模な反乱〕a rebellion;〔激しい暴動〕a revolt;〔組織的でない反逆〕an insurrection
謀反する rebel, revolt ((against))
・謀反を起こす
rise in revolt ((against))/start an insurrection ((against))
・政府に対する若手将校たちの謀反
a rebellion [revolt] of young officers against the government
謀反心 a rebellious spirit
謀反人 a rebel
###
謀反
読み方:むほん、ぼうはん
謀叛 とも書く
(noun, form -suru verb, vi)
[対訳] rebellion; revolt; insurrection; treason
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=