Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ちょうほう:てうはふ【調法】
一[1](名・形動):スル[文]:ナリ
〔本来「重宝」と書くべき語であるが、「ちょうほう」と「てうはふ」の音韻上の区別がなくなって混同されたもの〕「ちょうほう(重宝)」に同じ。「-な道具」「大変-している」「髱挿(たぼさし)だの張籠だのと-なことになりました/滑稽本・浮世風呂:2」
二[0][1](名):スル
①しらべ考えること。料簡。
②ととのえること。準備すること。「-ノ良イ人/日葡」
③食事の用意をすること。調理。料理。「肴ヲ-スル/日葡」

#

デジタル大辞泉
ちょう‐ほう【調法】
読み方:ちょうほう
[名・形動](スル)
1(テウハフ)
㋐「重宝(ちょうほう)2」に同じ。
㋑《古くは「ちょうぼう」とも》ととのえること。準備すること。特に、食事のしたくをすること。
「サカナヲ—スル」〈日葡〉
2(テウホフ)「調伏法(ちょうぶくほう)」の略。

#

調法 歴史民俗用語辞典
読み方:チョウホウ(chouhou)
苦心してうまく調えること。重宝の意。また準備するの意。
Similar words:
簡便  軽らか  軽便  重宝  便利

Japanese-English Dictionary

-Hide content
調法
読み方:ちょうほう
(形容動詞/ナ形容詞、名詞)
[対訳] convenient; useful; handy; helpful

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=