Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
せっ‐てい【設定】
読み方:せってい
[名](スル)
1ある物事や条件をつくり定めること。「討論の場を—する」「舞台を江戸時代に—する」
2法律で、新たに権利を発生させること。「抵当権を—する」

#

証券用語集
設定
投資信託で、投資家から集めた資金を信託会社に預け、信託財産を設けること。
投資信託は、信託財産を投資信託委託会社が運用し、信託契約を結んだ信託銀行が投資信託委託会社の指示に基づいて管理・処理します。つまり、信託財産が運用元本になるわけです。設定は投信の1つひとつごとに行います。また、設定には2つの方法があり、設定が1回のみのユニット型と、追加設定をする追加型があります。前者を「ユニット型投信」、後者を「オープン型投信」と言いますが、オープン型でも新規のものは設定で、既存のオープン型投信に後から追加募集した資金を追加する場合が追加設定になります。
Similar words:
施設  創業  設立  創立  建設

Japanese-English Dictionary

-Hide content
せってい【設定】
establishment
設定する establish; set up

・奨学金を設定する
 establish a scholarship
・資金を設定する
 set up a fund
・大地震が東京を襲ったという設定で訓練を行った
 They held a drill on the premise that a powerful earthquake had struck Tokyo.
・規則を設定する
 fix a rule
・新しい運営法を設定する
 institute a new system of management
・問題を設定する
 pose a problem
・所有権を設定する
 establish ownership

###

設定
読み方:せってい
(1)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene
(2)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] options setting; preference settings; configuration; setup

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=