
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
よう‐し〔エウ‐〕【要旨】
読み方:ようし
述べられていることの主要な点。また、内容のあらまし。「講演の—をまとめる」
#
実用日本語表現辞典
要旨
読み方:ようし
要旨(ようし)とは、文章や話の中心となる内容や主題を短くまとめたものである。文章全体の理解を助け、情報を効率的に伝える役割を果たす。要旨は、論文や報告書、ニュース記事など、多くの文書で見られる。また、スピーチやプレゼンテーションの冒頭で話す内容を簡潔に伝えるためにも用いられる。要旨を作成する際は、文章全体から重要な情報を抽出し、それを短くまとめる。そのため、要旨を読むだけで文章全体の内容を大まかに理解することが可能となる。また、要旨は情報の整理や理解を助けるだけでなく、読者が興味を持つかどうかを判断するための基準ともなる。
(2023年9月21日更新)
#
要旨
読み方:ようし
主要な内容。あらまし。大要、サマリー。
(2011年1月31日更新)
Similar words:
正鵠 核心 眼目 ポイント 要領
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ようし【要旨】
the point; the gist
・君は要旨を全くつかんでいない
You have completely missed the point.
・講演の要旨を話してください
Give me the gist of the lecture.
・話の要旨がわからなかった
I didn't understand what he was driving at.
###
要旨
読み方:ようし
(名詞)
[対訳] point; essentials; gist; summary; fundamentals
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=