Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
がい‐よう〔‐エフ〕【×艾葉】
読み方:がいよう
ヨモギの葉。漢方で、止血・収斂(しゅうれん)薬などに用い、また、もぐさの原料とする。
薬用植物一覧

#

ヨモギ
科名:
キク科
別名:
モチグサ
生薬名:
ガイヨウ(艾葉)
漢字表記:

原産:
日本、朝鮮半島
用途:
餅草とも呼ばれ、若葉を草餅の材料にします。お灸の艾「もぐさ」の原料にもしますが、民間では腹痛・健胃・下痢止めに用いたり、浴湯料としても利用されます。
学名:
Artemisia princeps Pamp.

#

植物名辞典
艾葉
読み方:カイヨウ(kaiyou)ヨモギの別称。
キク科の多年草、園芸植物、薬用植物学名Artemisia princeps

Japanese-English Dictionary

No results.

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=