
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ぶ‐よう【舞踊】
音楽に合わせて身体をリズミカルに動かし、感情や意志を表現する芸能。舞踏。ダンス。→舞(まい)→踊り
世界宗教用語大事典
#
ぶよう【舞踊】
古代人は神は踊るものと考え、それを模倣することは神々と共働きすることであり、神々が自分らの欲求を感知してくれると考えた。そのような宗教的舞踊には△われわれに恵みを与え給え▽といった意味の歌詞が付くのがふつうであった。太陽神礼拝の国では、星が太陽の周囲を回るように祭壇の周囲を踊り回る。こういった踊りは見物人を予期したものではなかったが、その奇態は見る人をつくり出していき、やがて芸術としての舞踊に発展するようになった。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
ぶよう【舞踊】
〔踊ること〕dancing;〔一つの踊り〕a dance
・舞踊を習う
take 「lessons in dancing [dancing lessons]
・舞踊の先生
a dancing master [mistress](▼mistressは女性)
・日本舞踊
(a) Japanese dance
・民俗舞踊
a folk dance
舞踊家 a dancer
舞踊劇 a dance drama
###
舞踊
読み方:ぶよう
(名詞)
[対訳] dancing; dance
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=