
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あやど・る[3]【綾▼取る・操▽る】
(動:ラ五[四])
①たすきなどを十文字に結ぶ。「赤い襷(たすき)で-・つた若い女/田舎教師:花袋」
②美しくいろどる。(文章などを)美しくかざる。「春の野山を-・る草花」「文章を-・る」
③巧みに扱う。あやつる。「弄するとは機(はた)を-・るやうな心ぞ/中華若木詩抄」
#
デジタル大辞泉
あや‐ど・る【×綾取る/▽操る】
読み方:あやどる
[動ラ五(四)]
1美しく飾る。特に、文章に修飾を施す。「華麗に—・られた文体」
2たすきなどを斜め十文字に結ぶ。
「紅い襷—・りながら」〈木下尚江・良人の自白〉
3巧みに扱う。あやつる。
「奔すると云ふは、機を—・るやうな心ぞ」〈中華若木詩抄・中〉
Similar words:
捌く 綾なす 使い熟す 遣い熟す 使いこなす
Japanese-English Dictionary
No results.Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=