Japanese Dictionary
-Hide content実用日本語表現辞典
粗利
読み方:あらり
別表記:粗利益
粗利とは粗利とは、粗利益のことで、売上高から売上原価を差し引いた金額のことである。簡単にいえば、モノやサービスを売った時の稼ぎである。売上総利益ともいう。
粗利は、売上原価を抑えることで増やすことができる。粗利が売上高に対してどの程度占めているのかを知る指標を粗利率という。粗利率の計算式は次の通りである。
粗利率(%)=粗利÷売上高×100
例えば、売上高が50万円、粗利が20万円の場合、粗利率は40%となる。
ちなみに損益計算書(P/L)では、利益は5つに分類される。粗利(売上総利益)から販管費を差し引いたものが営業利益である。そして、営業利益から営業外費用と営業外収益を差し引いたものが経常利益である。さらに、経常利益から特別損失、特別利益を差し引いたものが税引前当期利益で、税引前当期純利益から法人税などを差し引いたものが当期純利益である。
流通用語辞典
粗利益
荒利益とも書き、商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額をいう。たとえば500円で仕入れた商品を1000円で販売すると粗利益は500円となる。この粗利益の販売価格に対する比率を粗利益率という。粗利益率が低い商品は大量販売をしなければ商売にならないが、粗利益率の高い商品は少量販売でも採算がとれることになり、粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近では利益重視の経営に比重が移りつつあり、この粗利益の確保が大きなポイントとなってきている。一般的に専門店は粗利益率が高く、スーパー・マーケットやディスカウンターの粗利益率は小さい。
会計用語辞典
粗利益
読み方:あらりえき
ある会計期間において、売上から売上原価を差し引いた利益のことです。売上総利益ともいいます。
###
デジタル大辞泉
あら‐りえき【粗利益/荒利益】
読み方:あらりえき
売上高から売上原価を差し引いた額。大まかに示される利益。売上総利益。粗利。
会計用語辞典
粗利益
読み方:あらりえき
ある会計期間において、売上から売上原価を差し引いた利益のことです。売上総利益ともいいます。
Similar words:
粗利益
荒利益とも書き、商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額をいう。たとえば500円で仕入れた商品を1000円で販売すると粗利益は500円となる。この粗利益の販売価格に対する比率を粗利益率という。粗利益率が低い商品は大量販売をしなければ商売にならないが、粗利益率の高い商品は少量販売でも採算がとれることになり、粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近では利益重視の経営に比重が移りつつあり、この粗利益の確保が大きなポイントとなってきている。一般的に専門店は粗利益率が高く、スーパー・マーケットやディスカウンターの粗利益率は小さい。
会計用語辞典
粗利益
読み方:あらりえき
ある会計期間において、売上から売上原価を差し引いた利益のことです。売上総利益ともいいます。">余裕欄外余地余白マージン
流通用語辞典
粗利益
荒利益とも書き、商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額をいう。たとえば500円で仕入れた商品を1000円で販売すると粗利益は500円となる。この粗利益の販売価格に対する比率を粗利益率という。粗利益率が低い商品は大量販売をしなければ商売にならないが、粗利益率の高い商品は少量販売でも採算がとれることになり、粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近では利益重視の経営に比重が移りつつあり、この粗利益の確保が大きなポイントとなってきている。一般的に専門店は粗利益率が高く、スーパー・マーケットやディスカウンターの粗利益率は小さい。
会計用語辞典
粗利益
読み方:あらりえき
ある会計期間において、売上から売上原価を差し引いた利益のことです。売上総利益ともいいます。
Japanese-English Dictionary
-Hide content
あらりえき【粗利益】
a gross margin
あらりえき【粗利益】
gross profit [margin]
###
荒利益
読み方:あらりえき
粗利益 とも書く
(名詞)
[対訳] gross profit; gross margin
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=