Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ぜいり‐し【税理士】
読み方:ぜいりし
他人の求めに応じ、各種税金の申告・申請、税務書類の作成、税務相談などを行うことを職業とする者。公認会計士・弁護士、および税理士試験に合格した者を主とし、税理士法に定める登録を必要とする。旧称、税務代理士。

#

会計用語辞典
税理士
読み方:ぜいりし
税理士とは、税務代理の業務を行う人のことです。一般的に税理士試験を突破した人だけが税理士になれますが
・税務署に一定年限勤めた人、一定の大学院を修了した人
・弁護士 ・公認会計士
も、税理士になることができます。税理士登録が必要。税理士の業務にはこんなものがあります。
1.税務代理 2.税務書類の作成  3.税務相談
4.会計業務 5.租税に関する訴訟代理の保佐人
日本標準職業分類

#

税理士
分類日本標準職業分類(平成21[2009]年12月統計基準設定) > 専門的・技術的職業従事者 > 経営・金融・保険専門職業従事者 > 税理士説明他人の求めに応じて、租税に関する申告・申請・再調査又は審査の請求・異議の申立て・過誤納税金の還付請求などについて税務官公署に提出する書類の作成、税務に関する相談などの仕事に従事するものをいう。
事例税理士

#

資格大辞典
税理士資格区分国家資格資格概要&取得方法企業や個人といった納税者に対し、確定申告書をはじめとする税務書類の作成や提出、税務相談などのサービスを提供するのが税理士です。これら税金に関わる業務は法律上、税理士の有資格者だけが取り扱えることになっており、将来、独立開業を考えている人にも向く資格だと言えます。資格試験の受験には、大学・短大卒業者(一定の条件あり)など、学歴や資格、実務経験による制限が設けられています。詳しくは国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/)を参照してください。なお学歴などが受験資格に達しない場合は、日商簿記検定1級に合格することで、無条件に受験資格を得られます。税理士の試験科目は全部で11科目があります。資格を取得するためには、このうち必修科目2科目(簿記論・財務諸表論)、選択必修科目1~2科目(所得税法または法人税法のいずれか1つを必ず受験)、選択科目1~2科目(相続税法、消費税法または酒税法、国税徴収法など)の全5科目に合格しなければなりません。ただし税理士試験は「科目合格制」となっており、1度の受験で5科目すべてに合格する必要はありません。1年で1科目ずつ合格していくことも可能なので、社会人や主婦でも学習計画を立てやすい資格でしょう。また実際に税理士を名乗って活躍するためには、試験合格のほかに2年以上の実務経験が必要です。このため税理士事務所や会計士事務所で働きながら、資格試験にチャレンジする人も少なくありません。受験資格大学、短大卒業者。ただし法律学または経済学部を主な履修科目とする学部(商学部、経営学部などでも可)を卒業するか、一般教育科目で法律学または経済学に関連する科目を1科目以上履修していることが条件。このほか、専修学校の専門課程卒業者、日商簿記検定1級合格者、公認会計士2次試験合格者など、学歴・資格・実務経験による受験資格が設けられている。詳しくは国税庁ホームページで確認を受験料1科目受験の場合は3500円。2科目は4500円。以降1科目につき1000円がプラスされる(最大5科目まで受験可能)合格率12.7%(2004年度・全科目の平均)試験日程8月上旬試験会場全国主要都市で実施問い合わせ先国税審議会〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 国税庁内03(3581)4161http://www.nta.go.jp/取得後の職業/活かせる仕事税理士事務所を開業するほか、企業の経理部などで企業内税理士として活躍するケースも目立ちます。就職・転職時には、簿記論、財務諸表論、法人税、消費税といった一部の科目に合格しているだけでも、高い評価を得られるようです。
職業図鑑

#

税理士
読み方:ゼイリシ
概要解説所得税などの税金は、納税者が自分で申告をして納める建前になっていますが、税法はかなり複雑で難しく、一般の人にはいくら税金を払ったらいいのか、節税の方法はないのかなど、わからないことが多いようです。このような時に、納税者の相談相手となり、税額の計算や申告書の作成などをするのが税理士の役目です。必要な能力・資格など税理士になるには、国家試験に合格しなければなりません。国家試験に合格すると、税理士になる資格が与えられます。この他、弁護士、公認会計士、税理士試験を免除された者にも資格があります。税理士として開業するためには、日本税理士会連合会に登録し全国に14ある税理士会のうち、いずれかの税理士会に入会することが必要です。関連する職業

Japanese-English Dictionary

-Hide content
ぜいりし【税理士】
a licensed tax accountant

###

税理士
読み方:ぜいりし
(名詞)
[対訳] tax counsellor; tax counselor; licensed tax accountant

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=