
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
しら‐き【白木】
読み方:しらき
1皮をはぎ、削っただけで、何も塗ってない木。「—の柱」
2トウダイグサ科の落葉小高木。本州以西の山地に自生。葉は広卵形。6月ごろ、枝先に総状花序をつくり、上部に多数の黄色の雄花、下部に数個の雌花をつける。種子の油を灯油・塗料などに用いた。白い材を細工物などに用いる。
3「白木弓(しらきゆみ)」の略。
#
しろ‐き【白木】
読み方:しろき
1樹皮をむいた木材。→黒木
2杉・ヒノキなど材質の白い木材。
#
照明大辞典
白木(スプルス)
淡い黄白色で檜に似た光沢を持った木材。
#
白木 歴史民俗用語辞典
読み方:シラキ(shiraki)
(1)削っただけの木地のままの木材。
(2)江戸時代の木曽山林の明山において、檜などの寝木・古木・掘木などを割取ったもの。
Similar words:
材 ウッド 材木 木材
Japanese-English Dictionary
-Hide content
しらき【白木】
plain [unvarnished, unpainted] wood
・白木造りの家
a house built of plain [unpainted] wood
###
白木
読み方:しらき
(noun)
[対訳] plain wood; unfinished woodwork
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=