
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
る‐す【留守/留主】
読み方:るす
[名](スル)
1主人や家人が外出している間、その家を守ること。また、その人。留守番。留守居。「—を頼む」「玄関をはいると雇い人だけが—していた」〈有島・小さき者へ〉
2外出して家にいないこと。「三日ほど—にする」「—していまして失礼しました」「居—」
3他のことに心を奪われ、その方に気が回らないこと。「お留守」の形でも用いる。「手元が—になる」「仕事が忙しくて家事がお—になる」
#
留守 歴史民俗用語辞典
読み方:ルス(rusu), ルシュ(rushu)(1)古代、天皇の行幸時、内裏の警護にあたる者。
(2)主人が家をあけた時家を守る者。
Similar words:
不参 不在 欠場 欠席 欠勤
Japanese-English Dictionary
-Hide content
るす【留守】
1〔不在〕absence
・主人は旅行に行って留守です
My husband is away on a trip.
・しばらく日本を留守にします
I'll be away from Japan for a while.
・お留守中に弟さんが訪ねてこられました
Your brother came to see you 「while you were out [during your absence].
・私が留守を預かりましょう
I will take care of your house while you are away.
・彼はいつも留守がちだ
He is seldom at home.
2〔おろそかになること〕
・このごろフランス語をお留守にしている
Recently I have neglected my French lessons.
るす【留守】
absence
###
留守
読み方:るす
留主 とも書く
(1)
(名詞、サ変名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] absence; being away from home
(2)
(名詞、サ変名詞)
[対訳] house-sitting; house-sitter
(3)
(名詞)
[対訳] (usu. as お留守になる) being left unattended to (of one's studies, etc.); neglecting
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=