
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
いたぶ・る[0][3]【甚▽振る】
(動:ラ五[四])
一
①
ゆする。せびる。ねだる。「なにがしか小づかひを-・りたるかへりみち/安愚楽鍋:魯文」
②
いじめる。痛めつける。「やくざに-・られた」
二
激しく揺れる。また,ゆり動かす。「風をいたみ-・る波の間なく/万葉集:2736」〔一説に一は二と無関係に成立した語かという〕
#
デジタル大辞泉
いた‐ぶ・る【▽甚振る】
読み方:いたぶる
[動ラ五(四)]
1激しく揺り動かす。
「枝も幹も凄まじい音をたてて、一度に風から—・られるので」〈漱石・彼岸過迄〉
2おどして金品をとる。また、痛め付けたり、嫌がらせをする。ゆする。「たちの悪い相手に—・られる」
3激しくゆれる。
「風をいたみ—・る波の間なく我(あ)が思ふ君は相思ふらむか」〈万・二七三六〉
Similar words:
可愛がる 拷問 責めさいなむ 責める 切り苛む
Japanese-English Dictionary
-Hide content
いたぶる【▲甚振る】
〔いじめる〕torment, harass;〔ゆする〕extort
・彼は猫がねずみをいたぶるように私を痛めつけた
He treated me like a cat tormenting [playing with] a mouse.
###
甚振る
読み方:いたぶる
(1)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to torment; to harass; to tease
(2)
(動詞ラ行五段活用、他動詞)(かな表記が多い)
[対訳] to extort; to shake down; to demand money
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=