Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こと‐わり【▽理】
読み方:ことわり
《「断り」と同語源》[名]
1物事の筋道。条理。道理。「彼の言葉は—にかなっている」「盛者(じょうしゃ)必衰の—」
2わけ。理由。「いみじう—言はせなどしてゆるして」〈能因本枕・三一九〉[形動ナリ]当然であるさま。もっともであるさま。「いかで都へとたより求めしも—なり」〈奥の細道〉

#

り【理】
読み方:り
[音]リ(呉)(漢) [訓]おさめる きめ ことわり[学習漢字]2年
1玉石を磨いたときに現れる筋のある模様。広く、筋の通った 模様。「肌理(きり)・地理・文理・木理・連理」
2物事に備わった 筋道。「理性・理想・理非・理由・理論/一理・義理・窮理・原理・合理・事理・条理・情理・心理・真理・生理・定理・道理・背理・物理・無理・倫理・論理」
3きちんと筋道を立てる。「理会・理解/推理」
4きちんと整える。おさめる。「理事・理髪・理容/管理・経理・受理・修理・処理・審理・整理・総理・代理・調理・料理」
5中国哲学で、宇宙の根本。「理気」
6自然の理を研究する 学問。「理科」
7「物理」「理科」などの略。「理工・理化学/文理」[名のり]あや・おさ・おさむ・さだむ・さとる・すけ・たか・ただ・ただし・ただす・とし・のり・まさ・まろ・みち・よし[難読]肌理(きめ)

#

り【理】
読み方:り
1物事の筋道。ことわり。道理。㋐不変の法則。原理。理法。「自然の—」㋑論理的な 筋道。理屈。ものの道理。「—の通らぬ話」「—を尽くす」「盗人にも三分の—」
2中国 宋代の哲学で、宇宙の根本原理。→理気

#


読み方:コトワリ(kotowari)物事の筋道、またその理非を判別すること。

#

り【理】
①中国哲学で、天や道などと並ぶ重要概念で、宇宙自然の理法をいう。天理・道理。(理は本来、〈磨き出す〉意であり、そこから〈ととのえる〉〈すじ目をつける〉などの意が生まれ、秩序の意に発展した)②仏教で、具体的な現象を起こさせている普遍的な根本の原理をいう。絶対・平等の真理・理法。それをよく観きわめる行を理観といい、それに立脚した教えを理教という。事の対。→事理
Similar words:
天則  自然法  自然律  法則

Japanese-English Dictionary

-Hide content

読み方:ことわり
理り とも書く
(名詞)
[対訳] reason; logic; sense; natural way of things

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=