Japanese Dictionary
-Hide contentほとぼり【▽熱り/余=熱】
1さめきらずに残っている熱。余熱。「かまどに―が残る」
2高ぶった感情や興奮などのなごり。「いまだ―のさめやらぬ面持ち」
3事件などがおさまったのち、しばらく残っている世間の関心。「―がさめるまで謹慎する」
###
デジタル大辞泉
ほ‐てり【火照り/▽熱り】
読み方:ほてり
1顔が熱くなること。また、怒りや恥のために顔の赤くなること。
2夕焼けで空が赤くなること。「山の端に—せぬ夜は室の浦に明日は日和と出づる船人」〈新撰六帖・三〉いきり【▽熱り】
読み方:いきり
熱気。湯気。いきれ。「コークスが炎天に—を上げて」〈谷崎・悪魔〉
読み方:ほとおり
1熱気を発すること。また、その熱気。「—を避りて居たるときに」〈神代紀・下〉
2「ほとぼり1」に同じ。「早玉の緒も切れ果てて…、—ばかりにて」〈浄・堀川夜討〉
3「ほとぼり2」に同じ。「泰衡退治の奥州御陣、—冷めぬ武士ども」〈浄・扇八景〉ほとぼり【▽熱り/余=熱】
読み方:ほとぼり
1さめきらずに残っている熱。余熱。「かまどに—が残る」
2高ぶった 感情や興奮などのなごり。「いまだ—のさめやらぬ 面持ち」
3事件などがおさまったのち、しばらく残っている世間の関心。「—がさめるまで謹慎する」ほとり【▽熱り】
読み方:ほとり
熱くなること。熱を帯びること。また、熱。「—ヲ冷マス」〈和英語林集成〉
Similar words:
情熱 熱情 向かっ腹 熱血 ほとおり〔ほとほり〕【▽熱り】
読み方:ほとおり
1熱気を発すること。また、その熱気。「—を避りて居たるときに」〈神代紀・下〉
2「激情ほとおり〔ほとほり〕【▽熱り】
読み方:ほとおり
1熱気を発すること。また、その熱気。「—を避りて居たるときに」〈神代紀・下〉
2「 href ほとぼり1」に同じ。「早玉の緒も切れ果てて…、—ばかりにて」〈浄・堀川夜討〉
3「="look.php?mylook=ほとぼり1">ほとぼり1」に同じ。「早玉の緒も切れ果てて…、—ばかりにて」〈浄・堀川夜討〉
3「 href ほとぼり2」に同じ。「泰衡退治の奥州御陣、—冷めぬ武士ども」〈浄・扇八景〉ほとぼり【▽熱り/余=熱】
読み方:ほとぼり
1さめきらずに残っている熱。余熱。「かまどに—が残る」
2高ぶった">="look.php?mylook=ほとぼり2">ほとぼり2」に同じ。「泰衡退治の奥州御陣、—冷めぬ武士ども」〈浄・扇八景〉ほとぼり【▽熱り/余=熱】
読み方:ほとぼり
1さめきらずに残っている熱。余熱。「かまどに—が残る」
2高ぶった 感情や興奮などのなごり。「いまだ—のさめやらぬ ほとり【▽熱り】
読み方:ほとり
熱くなること。熱を帯びること。また、熱。「—ヲ冷マス」〈和英語林集成〉">面持ち」
3事件などがおさまったのち、しばらく残っている世間の関心。「—がさめるまで謹慎する」ほとり【▽熱り】
読み方:ほとり
熱くなること。熱を帯びること。また、熱。「—ヲ冷マス」〈和英語林集成〉
Japanese-English Dictionary
-Hide content
熱り
読み方:ほとぼり
(1)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] remaining heat; remaining warmth
(2)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] residual public excitement; commotion
(3)
(名詞)(かな表記が多い)
[対訳] lingering enthusiasm; lingering fervor
###
火照り
読み方:ほてり
熱り とも書く
(1)
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] a glow; heat
(2)
(名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞)
[対訳] burning sensation; hot flash
Hán Tôm Mark Dictionary
+Show contentMark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=