Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
し‐だ・す【仕出す/▽為出す】
読み方:しだす
[動サ五(四)]
1しはじめる。とりかかる。「ようやく仕事を—・す」
2注文に応じて、料理を作って届ける。「精進料理を—・す」
3「しいず1」に同じ。「かたのごとく御湯—・いてまゐらせたり」〈平家・三〉
4「しいず2」に同じ。「鼓判官ガ不思議ナコトヲ—・イテ、御所ヲモ焼カセ」〈天草本平家・四〉
5「しいだす4」に同じ。「三文字屋といへる人、昔、懐中合羽を—・し」〈浮・永代蔵・六〉
6財をなす。「四、五年に銀二貫目あまり—・し」〈浮・永代蔵・三〉
7着飾る。「花車(きゃしゃ)に—・し、三つ重ねたる小袖」〈浮・五人女・三〉
Similar words:
掛かる  乗り掛る  仕かける  取りつく  乗り掛かる

Japanese-English Dictionary

-Hide content
し出す
読み方:しだす
仕出す、為出す とも書く
(1)
(v5s, vt)(uk)
[対訳] to begin to do; to start doing
(2)
(v5s, vt)(uk)
[対訳] to cater; to make and deliver (food)

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=