Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
とか・す[2]【溶かす・解かす・融▽かす】
(動:サ五[四])
①固形物を、熱を加えて液状にする。溶解する。「氷を-・して水にする」「金属を-・して鋳型に流しこむ」〔金属の場合は「熔かす」「鎔かす」とも書く〕
②固形物などを、液体の中に入れて液状にする。とく。溶解する。「砂糖を水に-・す」
[可能]とかせる

#

デジタル大辞泉
とか・す【溶かす/解かす/▽融かす】
読み方:とかす
[動サ五(四)]
1薬品や熱を加えて、固形物を液状にする。「鉄を—・す」「バターを—・す」
2固形物に液体を加えてまぜあわせる。また、まぜあわせて均一の液体にする。とく。「絵の具を—・す」「砂糖を水に—・す」
3俗に、資産運用に失敗し、元本が減る。
[補説]1で、特に金属の場合は「鎔かす」「熔かす」とも書く。
[可能]とかせる
Similar words:
溶く  溶解

Japanese-English Dictionary

-Hide content
とかす【溶かす】
dissolve;〔熱で〕melt

・彼女は水に砂糖を溶かした
 She dissolved sugar in the water.
・この薬品は鉄を簡単に溶かす
 This chemical liquefies iron easily.

###

溶かす
読み方:とかす
解かす、融かす、熔かす、鎔かす とも書く
(1)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] to dissolve
(2)
(動詞サ行五段活用、他動詞)
[対訳] (熔かす and 鎔かす are used for metal) to melt

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=