Smart Look Up Version 13
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
きおん:-をん[0]【気温】
大気の温度。地上の気温は、地表面から高さ1.25~2.0(通常1.5)メートルの所で、直射日光を避けて通風しながら測定する。

#

デジタル大辞泉
き‐おん〔‐ヲン〕【気温】
読み方:きおん
大気の温度。ふつう地上1.5メートルの高さの通風のよい日陰で計った温度をいい、百葉箱に入れた温度計を用いる。

#

気温 気象庁予報用語
分野:
気温に関する用語

意味:
通常は地上1.25~2.0mの大気の温度を摂氏(℃)単位で表す。度の単位に丸めるときは十分位を四捨五入するが、0度未満は五捨六入する。
用例:
a)気温が上がる(下がる)。
b)気温は氷点下×.×度。
c)高さ×××mの気温。
備考:
摂氏以外でいうときは単位系を付ける。
Similar words:
温度  熱度  体温

Japanese-English Dictionary

-Hide content
きおん【気温】
temperature

・最高[最低]気温
 a high [low]
・気温が摂氏10度に上がった[下がった]
 The temperature rose [dropped/fell] to 10°C.(▼ten degrees Celsius [centigrade]と読む)
・気温は15度前後だが,風があるので体感温度はそれよりも低い
 The temperature is about 15°C, but because of the wind [wind-chill factor] it feels colder than that.

きおん【気温】
(air) temperature

###

気温
読み方:きおん
(名詞)
[対訳] air temperature

Hán Tôm Mark Dictionary

+Show content

Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=